GWが終わりました
GWが終わりました。
今年のGWは 驚きの連続でした😵
古い常連さんがシニアキャンパーになってお越しくださったり、ファミリーキャンプの小さかった子供たちがお母さんになって 親子二代でファミリーキャンプに来てくださったり…
振り返ってみると、いつのまにかチロリン村をはじめてから38〜9年も経っていたのですね〜
いろんなことがたくさん思い起こされます。
開業時のアウトドア草創期から第一次アウトドアブーム、過渡期を迎えてからのキャンプ場飽和状態、無料キャンプブーム、そしてキャンプ場淘汰期…。
キャンプ用品ブーム、ハコモノブーム、アウトドアクッキングブーム、そしてグランピングやデコキャンプ。
様々な変遷を経て、またこれから先どうなるのか?
自然の中でキャンプを楽しむにあたって、他者への思いやりや共感、人のあたたかさ 家族の絆。
文字にすると当たり前の事だったりつまらないことに見えてしまうけれど、そういう事を再認識していただけたら幸いです。
自分に感情があるように、視野に入っている人たちにも感情があるのですから。
0コメント